徒然なるままに 私にも何か出来ることが いま世界で起こっていること 世界が大変なことになっている。新型コロナであちらもこちらも萎縮してしまい、それでもと何んとか先を見越したら、また変異株が蔓延している。 そんな中で、ロシア... 2022.03.06 徒然なるままに
時々ブログ バレンタイン・チョコレート 間もなくバレンタインデーがやって来る。日本ではチョコレートがプレゼントされて、世の殿方は、老いも若きも、ちょっぴり仄かな想いを持つのだ。仏教のお坊さんもチョコを頂くとまんざらでもないのだから不思議だねぇ。... 2022.02.12 時々ブログ
アルバム うちのニャンコにゃヒゲがある 毎日寒い日が続いている。犬は喜び庭駆け回り 猫はコタツで丸くなる というが、我が家の猫は歌の通り、ストーブにかじりついている。御年15歳になった。 2022.02.08 アルバム
時々ブログ ライブ配信のステップアップ 除夜の鐘のライブを見た知人が、「全景の部分と撞いている部分の2画面になっているともっと良いのになぁ」という感想を寄せてくれた。 カメラの設置場所からPCまでを、その都度配線していたが、距離が30㍍もあるので「光フ... 2022.02.06 時々ブログ
時々ブログ これが和算の教科書だった 明治5年(1872)に日本で学制が発せられ、学校が設置されることになったが、実際は以前の寺子屋がそのまま移行措置として存在した。 宗玄寺には「益習舎」という寺子屋があり、時の住職だ... 2022.01.21 時々ブログ
時々ブログ 知らないことは一杯ある そうだったのか二題 知らないことは一杯あるものだ。先日3ヶ月ごとの定期検診に行って、来月は4年振りに大腸カメラ、3月には造影CTと血液検査をすることになって、検査の予約手続きをした。たくさんの患者が来ていたので、しばし待つことになっ... 2022.01.18 時々ブログ
時々ブログ 85歳のピアニストから 外は雪がチラチラ。猫はストーブにかじりついてウトウト。心忙しかったお正月も一段落。篠山の街中の恵比寿っさんは、今年は縁起物も用意してお祭りをすると、賑やかな横断幕がメインストリートに張られている。 今年の元旦の夕方に、9... 2022.01.05 時々ブログ
アルバム 除夜の鐘 2021 23時を過ぎると、雪が降る中を三々五々と集まって来られるのです。今年は大雪の予報が繰り返し放送され、新型コロナのことも放送されてか、例年よりはちょっぴり寂しい除夜の鐘でした。 暖かいぜんざいが振る... 2022.01.01 アルバム