徒然なるままに

徒然なるままに 徒然なるままに
徒然なるままに

戦争に突入した時代 寺の文書から

昭和15年(1940) 宗玄寺の文書綴りから  押し入れを整理していたら、古い雑誌と共に先代住職が綴っていた公文書が出て来た。眺めていたら、戦争が進んで行くにつれて、僧侶も「国家総動員体制」に組み込まれていく様子を垣間見る事が出来...
徒然なるままに

友人達も声を上げた

  戦争ををやめよう!! と 近鉄奈良駅前にて友人とその仲間たち 訴えに集まったたくさんの賛同者たち  「近鉄奈良駅に集まって、ロシアのウクライナ侵攻に反対する集会があったんだよ」と。その中に、私の友人が参加...
徒然なるままに

私にも何か出来ることが

    いま世界で起こっていること  世界が大変なことになっている。新型コロナであちらもこちらも萎縮してしまい、それでもと何んとか先を見越したら、また変異株が蔓延している。  そんな中で、ロシア...
徒然なるままに

末法から滅法の時代か? 2021.11.24

昨日(11/23)は宗玄寺の報恩講だった。先週にお掃除とお磨きを済ませ、朝から最後の準備に役員が集まった。前線通過後は冷えてくるとの予報だったが、予報どおりに寒い。山の木々が紅葉を深めてきた。紅葉も真っ赤になってきた。講師...
徒然なるままに

星になったぺぺちゃん

 夕方になると、家の周りを散歩するのが大好きで、コオロギを追っかけるのに夢中になりました。  夜になると、  ぺぺー! 帰りやー! とお母さんの喚び声が聞こえてきて、私は急いでお家に帰ったのです。 ...
徒然なるままに

頓珍漢

法事にお参りに行きました。 やおら座って前を見ると、な、なんと。香炉の中の線香らしき燃えがらのなんと太いことか。おまけに長さ約2㎝太さ約8㎜の黄色い筒のようなものがあるではあーりませんか。  意地悪根性がムクムクと湧き出て、...
徒然なるままに

この石頭め!!

 先だって、S市の病院へ友人のお見舞いに行った。が、どの病室に入っているのかを、ご家族に聞いていなかった私が悪い。面会をすべく案内所で訊ねてみた。  どなたが入院されていますか?  ○○さんです。  ○○さんでは解りません。  △...
徒然なるままに

駐車場の4というもの

 「50番までの駐車場があります。全部の区画に車が入っています。車は何台駐車しているでしょうか?」  駐車場の区画表示に4という数字の無い所が多い。4だけではなく、9・42・49などなどを抜いている所も多い。4=死 9=苦 ...
徒然なるままに

お盆の棚経とは

お盆の習慣 お盆という仏教行事が始まる元祖は、目連というお釈迦様の弟子にまつわるお経に『目連父母恩重経』というのがあって、その中から仏教行事とされて来たと言われている。真宗的に言うと、「亡き人を偲び、遠い祖先に思いを馳せる」という...
徒然なるままに

屁理屈の展開

 親鸞さんが勧めたものと嫌ったものがある。今、私たち坊主は、どうやら親鸞さんが嫌ったことばかりをやっているのではないかと屁理屈をこねてみることにする。些か暴言が過ぎるかも知れないが。  親鸞さんの750回忌が6年ほど後にやっ...
トップへ戻る
タイトルとURLをコピーしました