時々ブログ 境内の片隅で秋の虫が鳴き始めた ナタ豆が実った。ナタで叩き切らないと固いというほどの大きな固い豆だ。 コスモスが咲いている。今年はオニユリと一緒に咲き始め、すでにオニユリは咲き終わってしまった。 ... 2022.08.28 時々ブログ
時々ブログ 草刈りが大変 うだるような暑さの後は雨雨雨。お盆が通り過ぎて、初日は5分やっては10分休憩という非効率な草刈りをした。予定の半分ほどでグロッキーになる。「残りは明日」と。 で次の日はショボショボと雨が降る。「ま、ええか」と草... 2022.08.19 時々ブログ
時々ブログ 広島の鐘ライブの後日談 2022年8月6日、恒例の「広島の鐘」を撞いた。ご近所のご門徒さんもやって来た。例によってライブ配信なのだか、久しぶりの「設定」に、「思い出しつつ」なので時間に間に合うのかと気をもむ。前日に試したが、朝にな... 2022.08.07 時々ブログ
時々ブログ 境内の景色が異様に感じる 例年より早く咲き出したサルスベリ(左) コスモスとオニユリの競演などとは初めて見た(右) 今年は「戻り梅雨」があったり、「猛暑」があったりと、気候が尋常ではない。「異常気象」と言っ... 2022.07.24 時々ブログ
時々ブログ 住職50年 住職になって50年が過ぎた 2022年4月。住職在任50年を記念して本山(真宗大谷派本廟)から「記念畳袈裟」をいただいた。全国から23名(対象者46名)が上洛。式典があって、京料理の「お斎」も。新型コロナの関係から、教室での給食... 2022.06.04 時々ブログ
時々ブログ パソコン同士のネットワーク接続のコツ 自宅内のパソコンやプリンターをネットワーク接続しておくと便利なことがある。プリンターをネットワークで「共有」して使い回しておられる方は多いと思うが、複数台のパソコンを繋いで、パソコン間でデーターの使い回しをすると大変便利である。... 2022.05.18 時々ブログ
時々ブログ マイナンバーカードの有効利用に 私のマイナンバーカード 携帯のアプリ 1月の中頃、立ち寄った市民センターでマイナンバーカード作成のための市の「出店」(?)があったので作ってもらうことにした。経費は入らない。「タダ」なのだ。1ヶ... 2022.04.26 時々ブログ
時々ブログ ペースケが虹の橋を渡っていきました。 家族の食卓にペースケの写真と、いただいたお花が飾られています。 いつもこの食卓の隅っこで、一緒にご飯を頂いていました。 2022.04.20 時々ブログ
時々ブログ 性善説なのか性悪説なのか 人間のすること? ウクライナへの軍事侵攻のことが世界をかけめぐっている。先日の新聞の見出しに、『人間のすることか』と書かれてあった。 一般人を残虐に殺害しているという事態は、まさに「人間のすることか」と言いたくな... 2022.04.08 時々ブログ
時々ブログ 桜のライトアップをはじめました。 丹波篠山 古市の街で 2022年4月3日 丹波篠山市古市の恒例の桜のライトアップを今年も始めました。2009年から始めたので13年になります。 この桜は、昭和3年、昭和天皇の即位記念の行事が行われた時に、村の役員達... 2022.04.03 時々ブログ