時々ブログ 隗(かい)より始めよ 「隗かいより始めよ」という言葉は、中国の『戦国策』という書物の中にあると言われています。中国の戦国時代に、燕えんの昭王(紀元前312年~279年在位)が、「国に賢い人を集めるにはどうしたらいいか」と郭隗かくかいという家臣に諮問し... 2023.04.18 時々ブログ
時々ブログ 夜桜ミニ・コンサートをば・・・ 寒さに震えながら もうめちゃくちゃに・・・ 2023年4月3日、宗玄寺の隣にある公民館の庭で、「夜桜ミニ・コンサート」をした。ここの桜は毎年ライトアップをし、みんなに楽しんでもらっている老いたる吉野桜なのだ。 ... 2023.04.05 時々ブログ
時々ブログ 月曜朝イチの仕事 リモートという便利さに 二日に一度ほど迷惑メールが入って来る。具体的には、 「Amazon の支払い方法を変えてください」というフィッシングをメールだ。私の名前は知らない。ただ、何処で手に入れたのか、偶然に出て来たのか、メール・アカウ... 2023.03.20 時々ブログ
時々ブログ ふるえて眠れ パティ・ペイジが歌った『ふるえて眠れ』という歌を、マジックの伴奏に使ったりして、大変好きな曲なのですが、今まで一度も歌詞の意味を知ることはありませんでした。 先月、何の目的もなく「ネット・サーフィン」をし... 2023.03.16 時々ブログ
時々ブログ 年寄の三題噺 スマート・ウォッチに挑戦 私のスマート・ウオッチ 「男もすなる日記というものを、女もしてみんとてするなり」とは『土佐日記』の冒頭の文である。 最近、スマート・ウォッチなるものをあちこちで見かけるが、年寄りも、... 2023.03.15 時々ブログ
時々ブログ 今日は 篠山ABCマラソン 今日は篠山 ABC マラソンが開かれている。今年で第43回という。新型コロナで中止になった年もあった。第1回は1981年。 当時私は37歳であった。 最初の頃の大会は設備も幼稚なもので、篠山の人たちは、こんな大きな大会を... 2023.03.05 時々ブログ
時々ブログ ガーシュインのサマータイムに取り組む 昨年夏、 YouTube をサーフィンしていたら、偶然にもガーシュインの『サマータイム」という曲をジャズ風に演奏していた動画に出会った。 ドラムス・ ピアノ・ウッドベース・ソプラノサックスの四奏だ... 2023.03.04 時々ブログ
時々ブログ ネコちゃんが訪問して来る ペースケ 野良のポンちゃん 今年の4月に長い間つき合ってくれた我が家のネコが虹の橋を渡って行った。こっち側にいた時にも時々やって来ていた「野良ネコ」が、最近はほぼ毎日のように勝手口へやって来る。 段ボー... 2022.11.18 時々ブログ
時々ブログ ドローンの飛行許可申請に悪戦苦闘の数日 意味がよくわからなかったのが原因の一つ 夏の古市の眺め 最初は昨年申請して許可を受けたもので「更新」申請をしようとしたが、何かうまく動作しないのであった。使い方が良くわからなかったのだ。昨年はそれでも独力で申請が通... 2022.11.17 時々ブログ
時々ブログ 山々の紅葉で思い出すのは 秋も深まってくると、山々の紅葉が夕日に映えて、『紅葉(もみじ)』という唱歌と共に思い出すのは小学校の6年生の時のことである。もう70年も前のことだ。秋には「学芸会」というものがあった。今は「学習発表会」と言われている。隣にあった中学校と... 2022.11.10 時々ブログ