いろいろ

いろいろ いろいろ
時々ブログ

隗(かい)より始めよ

「隗かいより始めよ」という言葉は、中国の『戦国策』という書物の中にあると言われています。中国の戦国時代に、燕えんの昭王(紀元前312年~279年在位)が、「国に賢い人を集めるにはどうしたらいいか」と郭隗かくかいという家臣に諮問し...
時々ブログ

夜桜ミニ・コンサートをば・・・

寒さに震えながら もうめちゃくちゃに・・・  2023年4月3日、宗玄寺の隣にある公民館の庭で、「夜桜ミニ・コンサート」をした。ここの桜は毎年ライトアップをし、みんなに楽しんでもらっている老いたる吉野桜なのだ。 ...
時々ブログ

月曜朝イチの仕事 リモートという便利さに

 二日に一度ほど迷惑メールが入って来る。具体的には、 「Amazon の支払い方法を変えてください」というフィッシングをメールだ。私の名前は知らない。ただ、何処で手に入れたのか、偶然に出て来たのか、メール・アカウ...
時々ブログ

ふるえて眠れ

 パティ・ペイジが歌った『ふるえて眠れ』という歌を、マジックの伴奏に使ったりして、大変好きな曲なのですが、今まで一度も歌詞の意味を知ることはありませんでした。  先月、何の目的もなく「ネット・サーフィン」をし...
時々ブログ

年寄の三題噺

スマート・ウォッチに挑戦 私のスマート・ウオッチ  「男もすなる日記というものを、女もしてみんとてするなり」とは『土佐日記』の冒頭の文である。 最近、スマート・ウォッチなるものをあちこちで見かけるが、年寄りも、...
時々ブログ

今日は 篠山ABCマラソン

 今日は篠山 ABC マラソンが開かれている。今年で第43回という。新型コロナで中止になった年もあった。第1回は1981年。 当時私は37歳であった。  最初の頃の大会は設備も幼稚なもので、篠山の人たちは、こんな大きな大会を...
思いつくままに

考えてみようではないか!

戦争  世界中で新型コロナがパンデミックを起こした頃から、ニュースに出て来るのものに、あまり良いものはない。典型的なのは「戦争」。21世紀になっても、この地球上でこんな戦争が起こるとは夢にも思っていなかった。...
時々ブログ

ガーシュインのサマータイムに取り組む

 昨年夏、 YouTube をサーフィンしていたら、偶然にもガーシュインの『サマータイム」という曲をジャズ風に演奏していた動画に出会った。  ドラムス・ ピアノ・ウッドベース・ソプラノサックスの四奏だ...
思いつくままに

28年前を思い出す 阪神淡路大地震

(財)消防科学総合センター太提供 頭から布団をかぶって  28年前、1995年1月17日 5時46分、まだ寝ていたのだが、突如突き上げるような大きな揺れと左右の揺れが20秒以上も続いた。もうこれは家がつぶれる...
思いつくままに

新型コロナの影響はこんなところにも

 まだ「置き土産」という段階ではないが、新型コロナの影響はこんなところにも出て来た。それは須弥盛をイミテーションに変更したことだった。ずーっと昔は本物だったと思うが、戦後長く須弥盛をお飾りすることが途絶えていた。 隣寺の門徒さんの古老に...
トップへ戻る
タイトルとURLをコピーしました